20240523解雇

俺のことではない

今朝は・・・あ、気づけば7時20分くらいに目覚めた。

最近はいつも5時くらいに目が覚めてたから意外だった。

ソファで二度寝して8時20分から準備開始。ペットボトルごみをまとめて家をでる。

やはり2244の調子が良い、いや良すぎる。0.5ポイントくらい上昇ナス100とSP500指数はマイナスだったのに

とりあえず渋谷で朝ご飯を調達

セブンイレブンツナマヨパン・・・ふつう

同じくセブンイレブンのバタースコッチ・・・異様にうまい、甘さ、柔らかさ完璧

事務所についてとりあえず労働保険にとりかかる

そこで来たのがMからの労務相談

このあいだ解雇を伝えた人からメールが来たとのこと

この前は解雇だったのに退職をお願いするという表現だとニュアンスが違わないか

解雇で間違いないのか

解雇なら理由は待期期間の上限である2か月を迎えたからでよいのか

それについての回答案を求められる。

解雇は誤りで退職になったと回答してよいのか

退職事由は就職先の可能性が少ないためと伝えてよいのか

・・・。打合せで退職勧奨を伝えるといった作戦はどうした?

まあ、いったん落ち着け

退職勧奨で行くのならメールでの回答は控えるべきだし

解雇に方針転換するなら本人の質問に相違ない旨回答することになる

これでどうでしょう

 

え、退職勧奨だけど本人ナーバスだから何かしら回答したい?

おいおいおいおい、打ち合わせにもってくように何とかがんばってくれよ

 

じゃあわかった、もういったん解雇と行っちゃったことは会社としての回答ではなく、担当者個人の判断で伝えてしまったということにするか

解雇じゃなくて退職勧奨という意味合いだったんだと訂正することではどうか

 

いったん完了。

ご理解いただいたようでなによりです。

 

あとは労働保険の計算。

ピボットテーブルがすごいのはわかった。ただ、急に変えられるとびっくりする。

でも確かに1か月ごとに式あてはめていくのはめんどくさい。

とりあえずおれはサブトータル法から進めてみよう

これ、ラクでいいね

結論として、もう労働保険の集計作業飽きました

もはや新しい発見があるわけでもないから工場の作業と変わらんような気がする。

ゆっくりと数社こなして休憩。

あいかわらずくいしんぼのチキンバーグはうまい

休憩後も労働保険の続き

もう労働保険の集計作業飽きまs・・・

もうすべて投げ捨てて新しい仕事をやりたい

何かを繰り返しやるのは飽きる、どう考えてもだめ、我慢できない

しかしまつげが刺さって目が痛い

明日は病院に行くことにして午前中は休もう

今日中にピンセットでとってしまえば明日のAMはオフだ

なにしようかな、はしる?

FF9はじめたいけどまた途中で飽きちゃうかな

開業準備はいつからしいようかな

おやすみ